こんばんは
毎日毎日よくもこれだけ、自殺のニュースが流れるもんですよ
ふとね、思ったんです。
私の父はブログを書いていますし、mixiもやっています。
もう70歳ですが、毎日毎日ネット漬けで・・・。
自然の常識的な摂理からいくと、順番的には父が先に亡くなります
そのときにね、パソコンとか、データって残るじゃないですか。
ブログを上げているサイトの会社が倒産してサービスを停止しない限り
ずっと残るんですよ。
そんな私もその一人です。
世界規模のGoogle社のサービスなので、一応安泰とおもいたいですが
明日交通事故で私が死んだ後。
明日何を思いついたか、琵琶湖に飛び込んだ後。
いずれにせよ、私のパソコンと、ローカルにないデータは残ってしまいます。
この下らない毎日の徒然も、もうあとを更新する人もなく・・・。
病気で死ぬ人、遺書を書きたくても事故などで不慮に亡くなって、なんの
メッセージも残せないままこの世を去る人。
ご丁寧に何通も遺書を残す大臣。
人生色々ですよ、全くもって・・・・。
みなさん、命は大切です。
普段食べている牛肉、鶏肉 et cetera・・・。
人間は生きるために、地球上の色んな動物を犠牲にした上で成り立っています。
最後まで、ちゃんと責任を果たしましょう。
子供達がばんばん自殺している中、ちゃんと大人が命の大切さを示していきましょう。
高校で大変お世話になった担任の先生が、先々週交通事故で亡くなりました。
返信削除結婚翌年、報告を兼ねてヨメと一緒に挨拶に行ったのがせめてもの救いですが、
ちゃんと御礼が言えなかったのが何とも残念です。
ところで、
「朝のリレー」と「greenfields」、最高ですね。
朝の…は、谷川さんに出逢った初めの詩です。中学の教科書に載ってました。いままで千回くらい、口に出して読んだり、心の中で繰り返してます。
green…はただただうっとり。ひさしぶりにあっこちゃんのコンサート行きたくなりました。
武士道とか、サムライとか流行のようになってるけど
返信削除本質をはき違えてる人がたくさんいるよね
あるしゅたんなるキーワードみたいになってしまってるね。
そう思うと、谷川さんの詩はこちらにいつも投げかけてくる
心地よいキャッチボールの中に、受けてみると重い何かがあり琴線が揺れるね。
矢野さんのgreenFieldsも、若い頃には難解な部分が
この歳になると涙なしでは聞けない部分がたくさんあります。