6/28/2019

スプリング シティ リゾート (春天酒店)の日帰り温泉が思いの外良かったこと。

台北には天然温泉がいくつかありますが、これも私はほとんど行き尽くしたというか
大きく分けて市内から気軽に行けるのは
北投温泉と行義路の温泉2つが有名です。
行義路温泉は駅からタクシー又はバスで行く必要がありますが
北投温泉はMRTの新北投駅から歩いても行けますから
どちらかというと北投温泉のほうがアクセスはしやすいと思います。


そんな北投温泉の一番奥の方に温泉型リゾートホテルの
スプリングシティリゾートがあり、ここでは日帰り温泉も体験できるようになっています。

チケットは事前にKKDAYのサイトから当日でも買えます。
屋外の男女共用の露天スパと室内の個室風呂からメニューが選べますが
今回は屋外の露天スパの夜の部に行ってきました。

めっちゃ快適なホテルのロビーの様子。予約した帰りのバス待ちです。
なにがすごかったかというと、1400円ぐらいの値段で
浴衣・バスタオル・ハンドタオル・持ち帰れるフリップフラップなどなど
入浴に必要なものがすべて揃っています。
いるのは水着だけ、キャップも使い捨てのものがかごの中に入っていますから
これだけ揃っててこの値段は非常に良心的だと思いました。
しかもMRTの北投駅から往復の無料の送迎バスも付いています。

当日日本人は私達だけで他には東南アジア・韓国・地元の台湾の方々のお客さんがいましたが
特にマナーの面でも問題なくみなさん楽しそうに温泉を楽しんでいました。

温度の違う浴槽が何個もあって、少し白濁の温泉でずっと使っていると硫黄臭が身体に
吸収され効果ある感じです。
陶板浴みたいなものもあって、かなり長い時間こちらの温泉で楽しむことが出来ます。
一番快適だったのは打たせ湯が何個もあって、凝った私の背中や肩甲骨をずっと当てていました。

帰りのバスは来たときに受付で予約することになります。
日本語はもしかして受付の人が話してくれたのかもしれませんが
みなさん英語でバスを予約したり説明を受けていました。

温泉内にミネラルウォーターのタンクもありますので、自前に用意しなくてもぜんぜん大丈夫でした。

難点はバスの本数が少ないので、行くときにちゃんと事前に把握して出発しないと
かなりバスを待つことになります。
時間ない場合はタクシーで行きましょう。

素っ裸で利用できない部分で、温泉好きの日本人からするとちょっと物足りない感は
あるかもしれませんが、
さすがホテルの施設なので、更衣室等も含めて非常に清潔に保たれています。
更衣室に個別のシャワールームがあり、最後こちらで髪や身体を洗ったりも出来ます。
水着の脱水機もあります。

いままでいろいろと温泉に行きましたが、私は次からここに決めました。
この値段と、圧倒的にゆっくりと過ごせてタオルやミネラルウォーターも完備。
かなりコスパが高いと思います。

6/26/2019

郭元益糕餅博物館にてパイナップルケーキ作りに挑戦しました。

何度も台北に行っていると、やることがなくなってくると言うか
観光地はほぼ廻って、特にお土産等も買うこともない場合次に出てくるのは
やはり体験型の観光です。
以前も陶芸教室で茶碗を作ったことがありますが
今回は郭元益糕餅博物館にてパイナップルケーキ作りを体験してきました。

 場所は士林駅から歩いて10分ほどの所にあります。

菓子のショールーム兼販売ショップがありますが、会場はその隣にあるビルの中です。
エレベーターで上に上がると菓子の小さな博物館の横にケーキつくりの会場がありました。

今回午後からの部で参加しましたが、台湾・香港・韓国等の観光客が参加していました。
日本語での解説とありましたが、実際は先生が中国語と英語で説明される感じです。
ただ、非常に簡単な作り方なので、先生を見ていると普通に出来ますし
周りの人に併せてやっていれば最終的に形になります(笑)
 テーブルには参加した人毎に国旗が立ててあり、私達のテーブルは他の日本人と、現地の台湾人の家族連れでした。
 分量などもはじめから完璧に計量されて準備されているので、普通に言うことを聞いていれば不味いケーキが出来上がることはまずありません。

合計10個焼き上げます。
焼いている間は上階にあるお菓子の博物館で色々な説明を聞いたりコスプレをして楽しむことが出来ます。
さて、ケーキが焼き上がるとこちらのお菓子の試食&ティータイムです。
このマンゴシャーベットがかなり美味しかったですよ。

合計10個分一個は自分で当日食べまず。
残りの9個は最後包装紙に包んで化粧箱に詰めます。
賞味期限も一週間ほどありますので、お土産に持って帰って食べても全然平気です。

この体験ですが、かなり楽しいですし、値段と比較して非常に満足感が高いです。
体験料金は300元です、日本円で一人1200円程です。
これでお土産に自分の焼いたケーキも持って帰れるので、ほぼお菓子やの宣伝みたいなもんかと思います。
当然終了後にはお菓子が買えるように色々とこちらの菓子が並べてあります。
別に買わなくてもいいですし、お土産に買ってもとてもおしゃれなパッケージの商品が多いので、日本人受けもすると思います。
GUIDEのお姉さんも面白く親切な人なので、熱い台北で疲れる観光よりも
こうした体験型の観光もかなりアリかと思います。

台北の美味しいサンドイッチ屋さん。【士林・幸福合作社 三明治專賣店】

台北って朝食のサンドイッチが結構人気ですよね。
ガイドブックやネットのまとめサイトなんかにはここで説明することも無いぐらいに
あの店この店が載っています。
あえて解説するのも面倒なので、ガイドブック系の店は他のサイトにおまかせします。

まあ、台北初めての人はそれ系の店に行ってみるのはありかもしれませんが
何度も行っていると他にもっと地元の人が普段に通う店がたくさんあって
そうした店で旨い店がないか知りたくなります。

今回書くのは士林駅から歩いて10分ぐらいの所にある幸福合作社 三明治專賣店
というサンドイッチ屋さんです。
注意しないといけないのは日曜日が休みです。
台北のサンドイッチ屋でガイドブックに載っている店って、具が殆ど入ってなくって、コンビニのサンドイッチよりもペラい系の店か
豚肉挟んでいるだけ系の人気店のサンドイッチが浮かんでくるんだけど
ここの店のサンドイッチは写真でもわかるように、かなり本格的な手作りサンドイッチです。
私は卵とツナとそれにオクラが入っているサンドイッチを注文しました。

当然注文してから作ってくれるので、出来上がるまでに数分ほど待つ感じですが
やっぱりハンドメイド感ありのサンドイッチは美味かったです。
それとここのミルクティーが自分好みの味でこれもかなり美味かったです。
  
卵ツナオクラサンドイッチ
友達が注文したビーフサンドイッチ 
 ガイドブック系の店と違うのは残念ながら日本語とか英語のメニューが無かったので
私達は写真と片言の英語で店の人にオーダーを伝えました。
食べ終わって席を立ってから会計をするんですが、そのときに友達と日本語で話しているのを店の人が聞いて思いっきり流暢な日本語で話しかけてくれましたので
次に行くときははじめから日本語で聞いてみることにしようと思います。

ほんとに美味しかったので、次に近くに来たときもまた行こうと思います。
お店の雰囲気も清潔でお客さんも次々と入ってきてました。(近所の人であろう持ち帰りの電話注文の人も多かった。)
台北の中心部からはちょっと遠いですが、近くのホテルに泊まる人などは是非どうぞ。

6/14/2019

久しぶりの歯医者とoral irrigator(口腔洗浄機)を買った事

数年ぶりにようやく歯医者に行きました。
奥歯の歯の凹んだ部分が欠けてきて、モノが詰まるようになっていて
一年ぐらい放置していたんですが、流石にヤバくなってきて
今度は反対側の奥歯の凹んだ部分も欠けて穴が開き始めたので
重い腰を上げて近所の歯医者に行ってきました。

当時の先生の子供さんが立派な歯科医になっていらして、親切に診察してもらいました。
感動したのは昔と比べて歯医者のあの椅子もそうですが
治療中のあの嫌な音がほとんどしなくなってて、機材の進化を感じました。

はの治療で伺ったんですが、治療自体は二回であっけなく終了して
先生からは「ものすごく立派な歯をしている」と褒められました。
これだけは親に感謝ですね。

私が海外に行くようになって感じたのは、やはり日本人の歯並びの悪さは圧倒的かなと。

調べてみると遺伝というか民族的に顎が小さい遺伝子のために
どうしても歯並びが悪くなり、歯並びが悪いということはかみ合わせが悪い
かみ合わせがということは、歯磨きがきれいに出来ない。
そうなってくると今度は口臭が発生する原因になります。
そして当然磨き残しや食べカスが付着しているために、虫歯になりやすくなる。

私はかなり昔から電動歯ブラシを使っていて
これは私の父親の影響なのですが、私の父親も異常なほど歯のケアをしていました。
今は介護施設にいますが、自宅にいるときは歯のケアにかなりの時間を要していました。

当時日本ではほとんどマイナーな存在だった口腔洗浄機を使っていましたが
流石に私はそこまでは使っていませんでした。

ただ今回の歯科医の診察を期にoral irrigator(口腔洗浄機)を購入することに決めました。

 日本のメーカーのものは非常に高いので、中国のoral irrigator(口腔洗浄機)専門メーカーのWaterpulse V660という商品です。
Aliexpressから5500円ほどで輸入しました。

スペックはこんな感じ
このモデルが一番水圧が高かったので、これよりも高級なモデルもありましたが
140PSIと言うことでこちらに決めました。

Power supply: 100-220V 50-60HZ
Hydraulic Pressure: 20-140PSI
 Mode: 12 Pressure Settings
Waterproof: IPX 7 water resistant
Frequency: 130-160/ms variable frequency
Pulsations: 11400 pulsations per minute
Tank Capacity: 700ml
Package Included: 1 x Oral Irrigator 5 x Water Flossing tips 1 x Storage Case 1 x Adapter (Automatically send EU plug without message) 1 x English Manual


本日到着したので、早速使ってみました。
かなり勢いよく水流が歯に噴射しますから、当然水が洗面器に飛び散ります。
口をなるべく塞いでやるのがコツかも知れません。

使い続けてまた実際の感想をアップしたいと思います。

とにかく歯は一生モノで大事な部分です。
食べ物を吸収する一番はじめの部分でうまくかめてないと消化がわるくもなりますし
唾液も出なくなったりします。
かみ合わせで肩こりなども発生したりも聞きます。
あとやはり歯並びが悪いと言うことは海外ではかなりデメリットらしいです。
歯並びが悪い事は=歯のケアに関心がないと捉えられるようです。
そのへんの感じ方の違いは文化の違いからくるのかもしれませんが・・・・。

6/03/2019

遅ればせながらE-M5 Mark II Firmware Update4.1へ。

遅ればせながらE-M5 Mark II Firmwareを4.1へUpdateしました。
世間ではフルサイズミラーレスのニュースで持ちきりですが
金額的にも持ち運びの重量の面でも今の所私にとってはマイクロフォーサーズシステムで充分なので、E-M5 Mark IIかなり昔の発売の機種とは言え、旅行の時には重宝しています。
そんなE-M5 Mark IIがボディのFirmwareを4.1にUpdateが1月に公表されていたのでUpdateしました。
UpdateはMacintosh環境から付属のUSBCableにて行いましたが無事に数分で完了しました。
Updateしてから特に使っていませんので、具体的な変化など直接的に私の普段使う部分では関わってくる感じでもないですが・・・・。