6/29/2011

夏なんです。

こんばんはー

夏ももうそこまでという感じになってきました。
と言うわけではないのですが

スイミングスクールの体験に行ってきました。

運動不足は自分でも感じているのと、腰痛予防にでもなればとおもい。

一時間ほど泳いで結構疲れちゃいましたよ。

7月からいよいよ続けようと思っています。

1週間に2回ぐらいは最低でも通えればいいかなと思っています。

6/26/2011

神秘の芦生杉「地蔵峠から岩谷峠トレッキング」に行ってきました。

今日日曜日は、以前から申し込んでいた高島観光協会主催の「トレッキング講習会」に行ってきました。

神秘の芦生杉「地蔵峠から岩谷峠」と言うことで、早速順番に写真でご紹介します。

午前9時にJR安曇川駅に集合です。私は8時半頃には到着しておりました。

9時から受付を開始して、9時半に駅を出発しました。
9時50分に朽木にある、道の駅新本陣に到着しました。
こちらにて休憩と、お弁当を渡して下さいます。
バスの前の軽バンからお弁当をもらいました。
いつもここの新本陣に来る度に思うのですが、ここに手作りの木製のコップが売ってあって
それがとても、きれいに作ってあるんですね。
見ているだけで触りたくなるような木製のコップなんですが、なんと10000円もするんです。
今回も、欲しかったですが、諦めました。

ここから更にバスを走らせて、50分ほどかけて、目的地まで行きます。

11時頃に目的地にようやく到着しました。

腰があまり良くない私は正直すごく不安で、具合が良くなければキャンセルしようかとも思っていたので
現地までのバスのクッションとかちょっと気になりましたが、痛みもさほどですに
到着現場にてみなさんで軽い体操をして、いざトレッキング開始です。

モリアオガエルと思わしき、たまごが木にくっついていますww。
初めて見ました!
綿菓子を更に水飴みたいにしたかんじで、余呉の菊水飴さんの飴をぐるぐると棒でかき混ぜたことを思い出しました。
近くの水たまりにはたくさんのオタマジャクシとイモリと思しき水生生物が泳いでいました。
この場所ですが、ブナの原生林で、近々NHKの大河ドラマの平清盛のロケ地候補にもなっているそうです。
あくまでも候補なので、採用されるかどうか解らないとのことですけど・・・・。
ここから先は通常は京都大学の芦生研究林のために、許可がないと入れないそうです。
と言うことで、今日は頭の中は幼児並みですが、京都大学生になった気分で入山することにしました。
 のっけから急な斜面を登っていきます・・・・。
大丈夫か?腰の具合が心配になります。

よんごらよんごら登って、なんとか、お昼ご飯にありつけました。
 この辺にて、昼飯を食べることになりました。
時間は12時半。まだそんな腹が減っていません。
 バスに乗車する前に、受け取ったお弁当を開けます。
ケースが、写真の様なケースだったので、汁がちょっと袋の中にもれていましたww
ウエットティッシュを持って来たので、アクシデントをなんとか回避することが出来ました。
味は美味しかったです。名物の鯖寿司があったのが嬉しいですね。お漬け物以外は全部頂きました。

 腹ごしらえを済ませて、またひたすら歩き続けます。
と、地面から真っ白な植物がかわいらしく生えているのが見えました。
名前を忘れてしまいました。だれかご存じの方教えて下さい。

 尾根から見る、芦生の森です。
京都と滋賀のちょうど県境を私たちは、歩いていました。

いわゆる高島トレイルでも、最後のコースとのことでした。
 本日の最高高度地点に到着です。
こちらで、GPSが示す値は836mです。
さすがにここまで来ると気温もそう暑くはないです。
100mごとに0.6℃下がるとしても、5℃ほど基本が低い計算と、尾根から吹いてくる風がとても心地よかったです。
こちらの地点にてしばし休憩。

 ここからは、また登ったり下ったりを繰り返して、だんだんと下りていくことになります。
今回トレッキングのストックポールを借りたんですが、これが非常に役立ちました。
こんなに役立つのかと驚いたぐらいです。
特に下りの時に足場が悪いところでは、威力を発揮しました。

 大きな杉の木が出てきました。地面の根っこの部分から、何本も出ていて不思議な感じです。
人が植えた杉では無いとのご説明でした。

 こあじさいがたくさん咲いていました。
こあじさいも、小さな物からちょっと大きな物
色が白っぽいのから、青いのまで、いろいろなバリエーションがあります。

歩いていると、またまた面白い木を発見しました。
なんでこんなふうになっちゃんでしょうか?
 15時15分頃、ようやくゴールの近くまで来ました。
ここから、あと数分で、ゴールとなりました。
約4時間のトレッキングコースでした。
腰の方も痛みがそんなにでなくて、良かったです。
ポールがあったことがとても効果があったのと、危険なところも助かったので、皆さんもポールを持って行った方がいいと思います。
みなさまお疲れ様でした。ガイドのかたやスタッフの方もありがとうございました〜。

神秘の芦生杉「地蔵峠から岩谷峠トレッキング」

EveryTrail iPhoneの電池切れで、GPSが途中までです。

おしまい。

6/24/2011

他人事のように

こんばんは

今日はとても暑くて、6月での記録的な暑さになったそうですね。

既に夏バテしている人はいませんか?
体調管理をしっかりとして、乗り越えたいですね。

高速増殖炉の落下装置の回収も無事におわったそうです。
先日嘉田知事も視察に行かれたようですね。

原発に対する考えは世界中や日本でいろんなとらえ方があると思います。

特に今回の事故で、今まで具体的な危険な映像としてチェルノブイリぐらいのアーカイブしかなかったものが

ライブ映像で、全世界に中継されてしまったので、その事の大きさとショッキングな映像に
世界中が驚いた事と思いますし

私も、震えました。

先日知人と話しをしている中で
反原発=左翼
反原発=反日
反原発=ヒステリー
反原発=カウンターカルチャー
反原発=ファション

とどうしても、結びつけたい人が周囲に沢山いて困るよねと話していたんですね。

私たち二人の意見はこの件に関しては
「だって危ないもん。」
「危ないもんやだもん。」
って言う、もの凄い単純な言葉で、みょーに納得してしまいました。

もの凄い単純ですよね。
それ以上でもないし、それ以下でもない。

「危ない物のそばに居たくない。」「危険な物は改善していく必要がある。」

他人さんにもこれ以上の説明は私たちは学者じゃないしできませんし。
学者でさえもバイアスがかかっていて、どれが本当っていう見極めすらも、最終的に受ける側の個人の価値観や
バイアスで、どうとも取れると思うんですよね。

反原発派に「だったら電気使わなきゃいい。」「原発無くせば日本経済が崩壊する。」
とか
推進派に「安全というのだったら、都心にでも原発を作ればいいし、あんたのマイホームでも隣に作ればいい。」

双方がこれ言っちゃ終わりですよね。
そんな量極端なこと、どちらも出来ないなんて、中学生ぐらいでもうすうす気がつくんですよ。
みんな電気も使っているし、みんなあんな危ないものの側には出来れば暮らしたくないんですよ。

私なんかは非常に単純で
自分達が暮らしているところが、今回の事故のようになってしまうことが絶対に嫌ですし
あと、

やっぱね自分が一番好きですもん。自分の側にある物が好きですもん。

自分が見てきた、暮らしてきた郷土が、放射能汚染まみれになってしまって、悲しい思いをするのが
嫌ですもん。

私滋賀県とか自分の暮らしているところが、この歳になってようやく宝物が沢山あって
暮らしている人々も、老若男女良い人も沢山いらっしゃるということが恥ずかしながら解ってきたんですね。

あとやっぱ自分が一番安全な場所に居たいし、電気もそこそこ使いますよ。
これが私のもの凄い正直な気持ちです。わがままですよね。私って本当に。

6/22/2011

taberu live@松本に行きます。

こんばんは〜
ムシムシと暑いですね。

エアコンの温度設定は適切ですか??

梅雨もあと1ヶ月ほど続きます。
もうしばらく我慢しましょう。

梅雨が明ければ

青い空に綿菓子のような入道雲が出てきます。
もう少しの我慢です。

と言うことで、8月の24日に松本市のあがたの森文化会館ホールで行われる
「TABERU LIVE」に伺うことにしました。

先日チケットが到着しまして、あとは二ヶ月後の当日を待つのみです。

当日大貫妙子さんのライブと祥見知生さんとのトークもあります。
大貫さんのボーカルに、パネさんのピアノそして、小倉さんのギターのトリオ構成ですので
鉄板ですね。

よい演奏が聴けることを楽しみにしています。

松本市はいつも通過するだけで、じっくりと観光したことも無かったので
この機会に街の中も観光しようとも思います。

6/21/2011

平成23年 長浜市保存樹見学会におじゃましました。

日曜日の午前中は、長浜市都市計画課主催の本年度保存樹見学会に参加してきました。

初めての参加でした。
参加者は9名。殆どが私の両親ぐらいの方々でした。

今回のスケジュールは
木之本町の轡の森のイヌザクラ

高月町の野神塚のムク

宮部町の宮部神社のケヤキ

小谷上山田町の和泉神社のスギ
の順番で午前中の3時間で回ることになります。

まずは高月支所に集合して、説明を終えて1箇所目の木之本町に向かいます。
 いつも通っている、木之本地蔵さんの表参道の通りから、すぐに入ると・・・
 ひぁー。
こんな大きな木が民家の裏に存在しています。
樹齢推定430年のイヌザクラです。
もう少し標高の高いところにあるらしく、平野部にあるのは、以外と珍しいらしいです。

次は高月町のムクです。
 日電ガラスの工場に囲まれた所に、大きな木が存在しています。
ガイドの方の説明では、昔は、もっと周囲に木が茂っていて、ウサギ狩りを小学校の時にしたらしいです。
ここでは、干ばつで自害した前田氏のお話も伺うことが出来ました。
28歳の若さで、村の豊作のための雨乞いの為に、夜叉が池にお参りの3日後に自害されたそうです。

 その石碑が塚になっていました。

お次は虎姫町の宮部神社のケヤキの木です。
 説明のガイドの方が、話しの範囲が広すぎたので、少し理解できないところがありましたが
木は立派な物でしたし、こんなに立派な神社が村に存在しているのも特異な感じがしました。
こちらのケヤキは樹齢300−400年が経過しているそうです。

最後は、旧湖北町の小谷上山田町の和泉神社のスギの木です。
結構立派な4本が保存樹に指定されています。
 ガイドをして下さった町内の方の説明も、非常に解りやすく
こちらの神社や、村の話しは興味深い物がありました。
こちらの神社の境内の脇には下の写真の様な、池というか川が流れています。

おそらく山の中からしみ出る水が、こちらの奥から流れてくるらしいです。
お話によると、この水の元は鍾乳洞のようになっているかもしれないということでした。

この池には白いウナギが住んでいて、水の神様らしいので、絶対に村の人々はウナギを食べてはいけなかったそうです。
それと、この池には村で決められた人以外は絶対に入ってはダメらしく
もし入ると、足が抜けなくなるという言い伝えもあるそうです。

と言うことで、4箇所の保存樹見学会終わりです。
長浜市の合併により、もっと沢山の保存樹が存在しているそうで、来年度も企画するそうです。
木のお話も楽しいですが、地元の方の言い伝えや古いお話を聞いていると楽しいです。

ありがとう御座いました。

ササユリが咲いていました。あじさいも。

こんばんは

梅雨の蒸し暑い日が続いていますね。

土曜日の早朝に、山門水源にささゆりを見に行ってきました。
昼前から予報では雨だったので、かなり朝の早い時間に向かったせいか
まだ誰もいませんでした。
雨が降りそうだったので、ササユリだけ見てすぐに帰る予定で行きました。

 沢を登っていくと、ササユリが咲いていました。
先月に訪れたときは、まだ咲いていませんでしたが、咲いているところを見ることが出来ました〜。
しかが食べちゃうので、しかよけの網がはってあります。

脇道にはこあじさいもたくさん見ることが出来ます。
雨上がりなので、雰囲気がでますね。
 カエルちゃんを発見しました。
本人は上手くカモフラージュして、隠れているつもりでしょう。
 きれいに咲いていて、良かったです。
こういうの盗む人がいるらしいけど、とんでもないですね。

駐車場には現在使用されていない、放射能観測装置があります。
滋賀県は裏側に沢山の原発を抱えています。
日本の都道府県の知事でも、原発に対してのスタンスを明確にしている現在の嘉田知事の姿勢を評価したいと思います。
おそらく猛烈な圧力も存在していることと思いますが、今後も原発は危険なものという認識での活動を期待しています。

 帰りに少し早いかなと思いましたが、余呉湖にいってどれぐらいあじさいが咲いているか見てきました。
まだやはりそんなに咲いてはいませんでした。

 ふと見ると、蛇の抜け殻がありました・・・・。
きもーい。
 町内のおばさん達が熱心に草むしりをして下さいました。
ありがとうございます。と挨拶をしました。
おわり。

6/12/2011

福井原発と地震を考える学習会に行ってきました〜。

こんばんは

先日の土曜日は世界各地で反原発の抗議集会などが行われていたようで
滋賀県でも高島市で原発反対パレードが行われました。

私も、時間があれば参加したかったのですが、土曜日はあいにく仕事があり
参加することが出来ませんでした。

日曜日の午後から、滋賀県余呉町にて、福井原発と地震を考える学習会が行われましたので
お邪魔して参りました。

時間を勘違いしていたので、少し遅刻してしまいましたが、約2時間にわたっていろいろとお話を聞くことが出来ました。

会場を見渡すと、沢山人が来ているのですが、おそらく私が一番最年少と思えるぐらいに
私の親ぐらいの年齢の方が多く、驚きました。

今回の福島での事故があり、普段特にこういった事を意識していない層の人にまでかなりショッキングな
出来事だったわけですし、その後のびわ湖の直ぐ裏側に原発銀座を抱える私たちなのですから
もう少し若い人たちも参加して、いろいろと話しを聴いてもいいんじゃないかな〜と思います。

敦賀という町が原発が出来たことによって、産業構造が異常な形になっていることを話されました。
まあ、だれもが想像が付くように、原発の利権にぶら下がるような産業が発展して
それ以外の産業が発展しなくなってしまっているそうです。
まあ、言葉は悪いですが自治体が、電力会社に飼われてしまっている構造になってしまっています。
原発施設がある自治体はどこも同じような構造になっていると思われますが
電力会社も、議員や自治体に寄付金をばらまきますし、原発産業から脱却できないみょーなエコシステムを
まるで官僚の天下りのエコシステムの構築のように、電力会社が構築してしまっていることが
お話からも伺えました。

話しが飛びますが、関西電力という電力会社が、先日15%の節電要請を大々的に発表しましたが
非常に解りにくい茶番ですので
簡単に話を解りやすくすると、橋下知事が仰るとおり


関電「おまえら、原発ないと電気停電するかもしれんぞ!!最近調子扱いて、反原発とか言うてると酷い目にあうからな。」

橋下知事「ほんまに電力たりひんの?だったらデータみせろや。」

関電「データは見せれん。」

橋下知事「やっぱ脅しやんけ、そんな脅しにはまんまと乗るかアホ。」

ってなかんじでしょうね。

マスコミ的には「橋下知事は削減に協力しない」と、悪人のようなレッテルを貼りたかったのでしょうが
ちょっとばかりまともな能力があれば、今回の関電の要求がたんなる芝居と言うことが安易に判断できますよね。

確かに節電は、良いことです。
普段使わない電気をこまめに消したり、省エネを意識することはそれ自体は良いことですが
関電はたんなる脅しでやってますからね、今回の節電要請は
節電要請などと回りくどいことを言わずに、「原発無くすとか調子扱いて言うてなよ!!」って
テレビCMとかでいつものように放送すればいいのにと思いますが・・・・。

かなり話しが飛びました・・・。

会場でガイガーカウンターを初めて触らせてもらいました。
私の身体に当てましたが、へんな放射能は出てなくてほっとしましたw

次には、滋賀近隣での活断層の資料を基に話しを勧めて行かれました。
今回のテーマでもある、地震と原発のお話です。
そこでは、高速増殖炉もんじゅの地下にも、活断層が存在していることが資料から解ります。

そこで私は、質問コーナで高速増殖炉もんじゅがもし福島と同じレベルの事故を起こしたら
いったいどれほどの範囲で、どのような被害が出るのかを具体的に簡単に教えて欲しいとお尋ねしました。

高速増殖炉の構造から冷却構造まで簡単に説明して頂き、さらに高速増殖炉から発生する放射性物質プルトニウム
が如何に危険で毒性の高いものかもお話しして頂きました。

結局、もし福島のような事故が起きた場合、もんじゅの様な高速増殖炉では、冷却は不可能になり
自然に冷却されるまで、待つしかないと・・・。
もんじゅは高速増殖のために、冷却剤にナトリウムを使用していて、そのナトリウムというのは、非常に燃えやすい
んですね。
福島の時のように海水などぶっかけて冷却することが、火に油を注ぐような事になるので出来ないことになります。

私はこの高速増殖炉が通常の原発と違って、本当の悪魔になる存在だと思います。
絶対に将来的にもんじゅを可動する事があってはならないですし、早急に廃炉への準備を進めるべきです。
こいつが逝ったら、滋賀も福井もなにもかもが一貫の終わりになるのです。


最後は、今後電力システムをどのように変化させていくべきか話されました。
とりあえず、原発を徐々に止めて、10年ぐらいにわたって、太陽光発電や、地熱、バイオマス発電にシフトしていく。

結局は政府自体がエネルギー政策を根本的に変えないと、ダメだと言うことになります。

ただ、もの凄いお金が政治家等にもばらまかれているので、そうそう簡単に電力会社が黙っていることはありえないでしょう。

だから、国民がもっと審判する意識を高めて、そういったヤクザ紛いの電力会社に対してNOと言えるようにならないといけません。

先日も知り合いと話していましたが、いまの日本では福島の事故があったにも関わらず

「原発無くした方がいいよ。」と言う発言に対して
「だったら電気使うの止めれば?」と言うような、非常に稚拙でなんの思考力も働いていない人々が
まだまだ日本には沢山います。
と言うか、そういう感覚の人の方が殆どを占めているような気がします。

自分さえ良かったらいいと言うような考えを直ぐに捨てるべきでしょう。

と言うことで、今後エネルギー関連の事は私も意識するようにしていきたいと思いました。

6/06/2011

久しぶりに京都に行きました。

こんばんは

先週久しぶりに京都に行きました。

京都駅から歩いて、御苑の手前の御池通りと丸太町通りの間にある
辻和金網さんを見に行ってきました。
ベニシアさんのテレビで紹介されていたので、実際の商品はどんな感じなのかな?と

私自身料理をしないために、購入までには至りませんでしたが
店内には、数人のお客さんが買い物をされていました。
手仕事からうまれる、いかにも丈夫そうな金網の器具が沢山展示販売されていました。

そのごTINTINグッズのお店「TINTIN京都店」に行き、少し買い物をしました。
 ポストカードや、キーホルダーなどを買いました。

6/05/2011

蛍の光

こんばんは

暑くなってきました。

梅雨の中休みで、今日はムシムシと暑かったです。

数日前にも蛍をみに自転車で出かけましたが
今日その時よりも、たくさん飛んでいた感じです。


解りにくい写真ですが

たくさん飛んでいます。

今日は虫除けスプレーをたくさん吹き付けて行きました。