11/30/2024

「大貫妙子 シンフォニック・コンサート 2024」に行ってきました。

いつも大貫さんのシンフォニックコンサートは年末に企画されていたので、過去の2回はスケジュールの調整などが難しかったり、前回はコロナがあったりで、なかなかフルオーケストラのコンサートに行けなかったのですが
とうとう今回スケジュールの都合も付いたこともあり、念願のシンフォニックコンサートに行ってきました。

地元を金曜日の夕方に新幹線で出発しました。
すでに車内販売は無いのと、東京に到着が夜遅くになるので、事前に近くのスーパーの肉屋さんで和牛弁当を買って車内で晩御飯を食べました。
さつま揚げみたいなのはJR東海の売店で買いました。基本的にお茶のペットボトルは買いません。外出時は水筒を持参します。
遅めにホテルに到着しましたが、無事にチェックイン出来ました。
金曜日はもう寝るだけです。

コンサートは翌日の土曜日なので、昼ごはんはホテルから比較的近い室町にある三谷屋さんに
伺いました。
事前に予約して伺いましたが大正解!
レストランの特徴は美味しいお魚が売りみたいですが、本当にそうでした。
生物・焼き物等など魚が沢山出てきましたが、どれも美味しかったです!




独りでカウンター席で頂きましたが、正午過ぎには予約で一杯で、お客さんをお断りされていました。
美味しかったです!!
さて、今回中野に住んでいる親戚のおばさんに久しぶりにご挨拶に伺いました。
私の父親と同級生で、私の父親はコロナの最中に亡くなっているのですが
おばさんはまだ元気だそうなので、事前に電話で連絡して、ものすごく久しぶりにお会いすることにしました。
この日は午前中に銀座の三越と松屋でいろいろとお土産などを物色していたので
このときにおばさんに渡す手土産も買って中央線にのって中野駅まで向かいました。
中野駅の南口で待ち合わせをして、近くのルノアールに行って、2時間近く色々と
話をしました。
娘さんも一緒に来てくださり、三人で楽しい話をすることが出来ました。
何よりも、おばさんがぜんぜん変わらずにお元気だったことがとても嬉しかったです。
まだ元気で一緒にスーパーに歩いて買い物などにも行かれているそうで、安心しました。
私が若い頃東京にいたときにご夫妻には本当に色々とおせわになりました。
この歳になって、昔お世話になった人に改めて感謝の言葉を伝えればと思い、今回も急遽電話をして時間をとって頂きました。ありがとうございました。
今の私があるのも皆さんの様々な助けがあったからです。改めて感謝申し上げます。
いつまでもお元気で・・・。

さて7時から始まるコンサートの為に中野からJRで渋谷駅まで向かいます。
そこから田園都市線の三軒茶屋まで行き会場の昭和女子大学人見記念講堂まで歩きます。
無事会場に到着しました〜。
すでに入場が始まっていましたので、私も入場の列に早速並びます。
グッズも売っていたのですが、この歳になると断捨離精神が常に働き、自分にあまり
将来的に使わないようなものは極力買わないようにしているので、グッズ売り場はスルーします。若かったら買っていたと思います。
今回はなんと前から3列目のそこそこ真ん中寄りの席でしたので、めっちゃラッキーでした!!

やはり実際に生のオーケストラで聞くコンサートはとても良かったです。
妙子さんも始めは少し緊張されていましたが、直ぐにエンジンもかかりあっという間の2時間が経ってしまいました。
今年はIstanbulでもオーケストラの生演奏を聞く機会がありましたが
ほんとに生のオーケストラはいいですね~。豪華な演奏と妙子さんのライブで興奮を後にして
一旦ホテルまで戻ります。半蔵門線直通なので意外と便利でした。
さて、もうかなり腹が減ってきたので、行きたいと思っていた人形町にあるちゃんこ鍋の盛風力さんにダメ元で電話をして一人開いてるか聞いてみました。
そしたら一名様なんとか空くのでOK!とのこと。

直ぐに着替えて、浅草線で向かいました。
二年ぶりの盛風力さん。以前は塩ちゃんこ鍋を食べたのですが、今日は味噌な気分だったので
味噌ちゃんこ鍋を注文しました〜
めっちゃ美味そうでしょ〜!!美味かったです〜ww
この日は店内を深川八幡祭りの会員の皆さんが宴会をしており、席の70%を占められていて
私はそんななか独りでかなり浮いた感じでした。
しかも私の隣の席のグループの方たちも、九州の中学校の同窓会の集まりという事で
めちゃくちゃアウェイ感の中食べていましたが、皆さんいろいろと声をかけてもらって
お話を楽しみながら食事することが出来ました。

腹もいっぱいになったので、おとなしくホテルに戻ります。
ホテルをチェックアウトして荷物だけ預かってもらい、浅草周辺を散策しつつ
買い物なども少し済ませて、新幹線で家に戻ります。
車内ではまい泉のカツサンド弁当と木村屋総本店のあんぱんを一つ食べました。
この日は幸いなことに冠雪した富士山を晴天の中車内から見ることができました。

コンサートや親戚のおばさん達にお会いできたりと、二泊三日ですが充実した東京となりました。
しかしながらまあ外国人観光客の多いこと多いこと・・・・。

私が住んでいた30年前とはえらい違いとなっていました。

11/10/2024

飛騨の里の紅葉と下呂温泉 今年も行ってきました〜。

 今年も紅葉狩りをしに岐阜県飛騨高山にある飛騨の里に行ってきました。

事前に天気予報や紅葉の色づき具合を調べて、バッチリのタイミングで行けたと思います!!

早朝に家を出発して高速を飛ばして、飛騨の里の入園開始時間に間に合うように行きます。
混んでくると嫌なのと、昼飯をグリーンホテルで予約していたので、それまでに紅葉狩りしておく必要があるためです。
飛騨の里に到着したぐらいはまだ朝もやがかかっていて、非常に寒かったです。
自分の地元よりも遥かに寒いので、着物の下にタイツを履いてくればと後悔しました。

予想していた通り紅葉もバッチリです。入場してはじめの1時間あたりはお日様もまだ傾きがあったのですが、徐々に日も差し込んできて、快晴になりました。
この飛騨の里は自分的に紅葉の穴場だと思っています。
午前中の早い時間ならそんなに混んでいませんし、実は白川郷よりも紅葉する木々の密度が高いと感じます。園内が森になっていて、ほとんどの木々が紅葉します。
入場者は半分外国人観光客なので、私が着物を着ているせいか、特に海外の比較的年齢が高い
女性から声をかけられたりします。
今回はフランスから着たご夫婦とも少しお話をしました。
高山の市内から少し外れた場所ですが、それゆえにそんなに混んでなく、写真もこの様に
人が入り込まずに撮ることも可能です。
今回の着物は濃い茶色の紬の着物に、紺色の紬の羽織を合わせました。
帯も紬の枯れ葉に近い色を選んで、紅葉の季節感を少しでも出せればと選びました。
男の着物は無地が殆どなので、色と素材感で組み合わせる事になるのですが、個人的に
柄物の着物とか奇をてらうコーディネイトが好みではないです。
観光地のお土産屋によく置いてある、いかにもな和柄が個人的に好きではないので・・・。

昼は高山グリーンホテルの飛騨牛の陶板焼き定食を予約していました。
ここは何度はこさせてもらったことがあるのですが、この値段でこれだけ付いてるの
めっちゃコスパ良くないですか?
しかもご飯も多分おかわりさせてもらえたと思います。
以前はじゃらんの補助金入ったプランがあったのですが、コロナが終わってその手の
補助金プランも無くなってしまいました。
でもそれでもこの値段は良心的だと思いますし、場所的にも年配の客層なので、ゆっくりと落ち着いて食事を取ることが出来ます。
外国人観光客の方も多いですが、騒がしくないです。
そして飛騨牛と高山リンゴを仕入れて、今日の宿の下呂温泉に向かいました。
高山から国道で車でちょうど1時間で下呂温泉に到着します。
下呂の紅葉でライトアップが有名な温泉寺さんに行きましたが、あんなに紅葉していた高山とは打って変わって、下呂はまだ紅葉が殆どしていませんでした。
しかしながらライトアップ自体はされており、若干紅葉がほのかにしている場所で写真を撮りました。
下呂温泉は川を隔てて源泉が異なるのですが、今回は川よりも東側の温泉に泊まりました。
やっぱり西側のお湯と比べて、ヌルヌル度が低いですね。

という事で、一泊二日ですが、今年もきれいな紅葉が見れてよかったです。

11/05/2024

3泊4日でVietnamのHanoiに行ってきました。

11月の1日〜4日にかけてベトナムのハノイに行ってきました。

今回ベトジェットエアのチケットが非常に安く入手出来たこともあり、約一年ぶりにハノイに行ってきました。
ベトジェットエアは事前にオンラインチェックインしておくと、カウンターでも早くチェックイン出来ます。

チェックイン後はそのまま搭乗までANAラウンジで昼ごはんを頂きます。
ベトジェットエアは座席のピッチが狭いんですが、事前に緊急ドアの席を予約すると
この様に広く使えます。しかも片道1500円ぐらいだったかな?
比較的安価に予約できるのでおすすめですよ。

今回お世話になったホテルはFTE Ba Dinh Hotelです。
候補としては屋上に比較的広い屋外プールがあり値段も高くないホテルということで
このホテルにしました。
行ってみると周囲は日本人向けの店がたくさんあり、どうやらこの辺は日本人駐在員の居住エリアっぽいですね。

部屋の写真はこんな感じです。バスタブもちゃんと付いていて、二人分の朝食付きで
3泊で28000円でした。すごくお得でしょう!!
二人で行ったので一人あたり14000円で三泊朝食付きの計算です。

着いて直ぐに理髪店に行きました。
カットのみだと一人600円程度でした。お兄さんが二人いたんですけど
ふたりとも親切に対応してくれました。Mane Man Barber Houseという店です。
一人は日本に旅行に行きたいと言っていました。どうやら桜がみたいそうです。

ビルの3階かな?場所がわかりにくいのですが、皆さん行ってあげて下さい。
ここからバイクでBancông Cafe & Restaurantに向かいます。
ここはインスタ映えするカフェとしてそこそこ有名なので、行ってみることにしました。
オッサンがこんなかっこで来てるのは如何なものかと思いますが、店のスタッフの人は
英語も堪能で観光客に慣れている感じがしました。

Viet Massage Toan Phat of the Blindと言う目の不自由な人達がやっているマッサージ屋に行きました。
ここは結構人気店なのか、受付のお爺さんに説明して30分ぐらい待ちましたがめっちゃ良かったです。
なんせか他の店よりも値段がとても良心的ですし。技術もバッチリです。90分で1500円ほどなんですよ!
時間しっかりやってくれますし、なによりもこの受付のお爺さんがとてもかわいらしい感じで
流暢に英語で西洋人のお客を捌いてるのは驚きましたww

ホテルの屋上にはこのクラスとしては比較的大きなプールと、ちゃんとジムも完備されています。
日本では週に3回から4回程度ジムに行っていますので、旅行先でも体が動かせるのはありがたいです。
さて、急遽ランチブッフェに行くことになったんです。

泊まっているホテルから近くにある5つ星ホテルのロッテホテルの最上階 かな?にある
Grull63というRestaurantです。前の日に事前に電話で予約してから行きました。
ちゃんと窓側の席を電話の際にリクエストしておいたら、めっちゃ良い席を案内してくれました。
ランチビュッフェの開始時間ぴったりに行くとまだお客さんも殆どいなく、ずらりと並んだ料理に興奮しました!!
大好きなサーモンもたっぷり!!お寿司もたくさんありました。
スイーツやアイスクリームもこんなに種類が豊富で美味しかったです。
クレープも焼いてくれます。
サーモンを始めとする刺し身ばっかり食べてましたww
ここがすごくオトクなんです。
550₫で3400円程で、まあここに消費税とサービス料が少しかかっても、一人4000円程で
日本じゃ考えられないメニューのランチビュッフェが頂けます。しかもこのロケーション!!
ビールもすごく安かったです。
アルコール以外はジュースも飲み放題があります。

さてビュッフェのあとはここから来るまでTrain streetまで向かいます。
この辺も観光地として人気です。
電車の線路沿いにたくさんの飲食店やお土産屋が並んで、提灯などもベトナム感を醸し出しています。
ただ、ここはなかなか電車自体が通らないので、線路沿いのカフェで一服しただけと記念撮影を撮っただけです。

ここから、いろいろ周辺のお土産屋などを物色します。
この辺はハノイでも旧市街地で、売ってる殆どが偽物なのですが、欧米人も楽しそうに偽物の商品を値切りながら買っています。
私は去年ニンビンで買ったジム用のランニングが思いの外良かったので、今回も同じものを旧市街地のお土産屋で数枚買い足ししました。

さて歩き疲れていますので、今日もまたマッサージに行きます。
昨日とまた別の店です。
こちらもBlindマッサージの店です。
BRENDAN SPAと言う名前の店で、こちらも事前に予約をしてから行きました。
ここも90分で1500円ほどなんです!!
施術もバッチリです。やっぱり経験上目の不自由な人達がしている店はあまりハズレが無いです。

結局3泊しましたが毎日マッサージに行きました。
初日は夜に到着したので、ホテルの近くの適当に見つけたマッサージ屋でした
日本人街の中にあるので、当然少し値段が高いですが、それでも日本よりは安いです。

という事で、今回はゆっくりとホテルでプールで午前中過ごして、午後から外出すると言うスケジュールだったのですが、あっという間の4日間が過ぎてしまいました。
最後はノイバイ国際空港のラウンジでご飯を食べてから、帰国しました。

ハノイは世界でももっとも空気が汚い街らしいですが、確かに街なかがとても埃っぽいです。
滞在中雨もふらなかったのと、珍しく晴天で青空も見えていたので、良かったです。