1/21/2012

滋賀県立大学 人間文化セミナー「自然エネルギーによるまちづくり」高知県檮原町のお話しを聴いてきました。

こんばんは

寒いですね。
早く春が来て欲しいです。

所で、本日午後滋賀県彦根市の県立大学で行われたセミナー
「自然エネルギーによるまちづくり」にお伺いしてきました。

講師は高知県檮原町に2009年までの12年間町長をお勤めになった、中越武義さんです。

高知県檮原町は、四国の南西側に位置する人口4000人ほどの町です。

町全体のエネルギーの約3割を自然エネルギーで作り出し、最終的に全ての電力を風車を40基に増やすなどしてエネルギー自給100%を宣言している町です。

実は私自身、以前からこちらの町に行ってみたかったのですが、いかんせん滋賀からは遠い所です。

車?電車?飛行機? いったいどうすれば一番便利よく行けることが出来るのか、いろいろ調べているところ
今回のセミナーが県立大学で無料で行われ、中越前町長の約90分にわたるお話しを聴くことができ、こういった機会がありとても良かったです。

まちづくり、環境保全、等々現在の日本が抱える様々な問題に、山の中にある小さな町が
一貫とした目標をもって構築してきた結果、311以降の我々のひとつのモデルとなり得る方向性を垣間見たような気がしました。

中越さんが町長時代に凄まじい思いを持って、行動されてきた結果このような理想とされる
町が形成され、いま各方面から注目されていることは、そのお話しぶりからも
意識の高さがとても伝わって来ました。

なーんもせずに、部屋の中だけで、自然エネルギー推進論者はペテン師などと言い切る教授も世の中にはいらっしゃるようですが

私は、実際に行動して、それを理想から現実に変えて行く人間を信用します。
口先だけの人間がペテンか、それとも小さなことからでも世の中を素敵なことに変革していく人間か
あなたはどちらを信用しますか?



0 件のコメント: