12/20/2012

矢野顕子さとがえるコンサート2012 〜清水ミチコとともに〜 名古屋公演に行ってきました。

こんばんは
先週の土曜日、「矢野顕子さとがえるコンサート2012 〜清水ミチコとともに〜」 名古屋公演に行ってきました。

毎年暮れに開催されている、矢野さんのさとがえるツアーですが

なんと今年は、モノマネで有名な清水ミチコさんと同行してのツアーとなりました。

まあ、色物と言われがちなモノマネですが、世界中で真似される方のミュージシャンとそれを真似しているタレントが、一緒になってコンサートツアーを廻るというのも、なかなかあり得そうであり得ない企画だと思います。

それほど、矢野さんの懐は大きいと言うことですよ。

と言うことで、当日は少し早めの夕方5時からと言うことでしたので、急いで名古屋に車を飛ばしていきました。

今回開催された名古屋市民会館は、私が中学生の頃にブラスバンドの演奏でここの舞台に立ったことがあります。
私の母校は中部地区ではブラスバンドが強かったので、中日新聞さんの主催のコンクールの決勝大会だったと思います。

私の時は大ホールだったと思いますが、今回は中ホールの方です。
キャパシティは1000人ほどです。ほぼ満員の会場でした。
私が産まれた時と同じぐらいに出来たホールなので、かなり古いです。
ここから先の写真は、当然ですが、ありません。
会場は矢野さん用と清水さん用のピアノが向かい合わせに置かれる形です。

先ずは、矢野さんが数曲演奏されました。
近年の矢野さんの演奏は非常にリラックスした感じで、あまり緊張感が感じられないように演出されていますが、実際に演奏が始まると、そういった雰囲気とはうらはらに、気合いの入った演奏が繰り広げられます。
ツアーも終わったので、ネタバレしてもよいので書きますが
次に清水さんが出てこられました。お互いがユーミンのモノマネで、卒業写真を弾き語りされたり、矢野さんがケイトブッシュのモノマネで嵐が丘を歌われたり・・・。
出血大サービスと言ったところで、会場は笑いの渦になっていました。

清水さん、矢野さんのファンだったことは有名です。
番組の企画で知り合ってから、まさか一緒にツアーを廻ることになるとは、当のご本人が一番信じられないと思ってらっしゃるでしょう。
清水さんの矢野さんに対する深い愛情が、矢野さんの心に響いた結果なのでしょう。
清水さん、相当ピアノを練習された感じが、聴いていても解ります。

矢野さんに比べると、それは話しにならないですが(特にリズム感)、
普通にあれだけ弾ければ、ピアノの上手い人で通る感じです。
彼女はさらに弾き語りでモノマネをレイヤーする訳なので、ある意味脳みそが分離していないとなかなか出来る芸では無いと思われます。
清水さんの才能なのでしょう。

矢野さんと清水さんが生み出したエンターテイメントの新しい形だと思いました。

会場が古くPAの音が少し小さいせいか、天井からの跳ね返りが少し耳障りだったのと、
いつも思うのですが、正直矢野さんの弾き語りのライブは、小さなホールで聴いたほうがよいと感じました。
ルッチプラザで聴いた時の、包まれる感じが大きいホールではなかなか再現できないと思います。
実は名古屋市民会館は前日に元夫の坂本教授がライブをしていたそうで、矢野さんもそのことをある意味ネタにして会場を沸かしていました。

ここまで吹っ切れるようになったのも、矢野さんが歳をとったせいなのかとも思います。
「変わるし」も歌われましたしね。

と言うことで、とても斬新な内容で、最後の最後までハッピーな気持ちになったライブでした。
矢野さんもですが、今回は頑張った清水さんに大きな拍手を送りたいと思います。

番外編で
名古屋大須で食べたランチ紹介です。
 今回ランチで伺ったのは、御幸亭という洋食レストランです。
近年絶滅寸前の街の洋食屋が、まだこうした形で残っているのは、大型チェーン店に負けずに頑張って欲しいものです。
 この昭和を思い出す、ショウケースがよいとおもいませんか?
メニューで選ぶよりも、私はこのショーケースをじっと長い時間眺めていたい方です。
一旦店に入りましたが、もう一度外に出て、ショーケースを確認します。
 名古屋と言うこともあり、みそカツ定食をオーダーしました。
これで1250円です。
さくさくの衣で、お肉も柔らかかったです。
みそがあまりクドくなく意外とさらっとしていて、ご飯がすすみました。
向かいのテーブルではハヤシライスを美味しそうに食べているお客さんがいたので
心の中で、少し別けておくれよ〜と呟いてしまいました。
お店の中には猫の置物や、入口の自動ドアにも、クロネコのシールが貼っていたので
お店の方が猫好きなのは、確認できました。
またこのお店には行って、ほかのものを食べてみたいと思います。
と言うことで、ライブとランチの名古屋レポートでした。


12/13/2012

ラヴィ シャンカールがお亡くなりになられたそうです。

こんばんは
先日NHKBSのニュースを見ていたらラヴィシャンカールさんがお亡くなりになったと言うことでした。
シタール奏者として、現在のロックや音楽シーンにも大きな影響を与えた人として良く名前が挙がる方ですが、残念なニュースではあります。
Norah Jonesのお父さんでもあり、アヌーシュカシャンカールのお父さんでもあります。
お二人の娘さん共に、優秀なミュージシャンとなり、お父さんの後を引き継いでくれることでしょう。



今年の春に発売されていたBonnie Raittの新譜ですが、遅ればせながら最近届きました。


このビデオは、そのNorah JonesとBonnie Raittがテネシーワルツを共演しているビデオです。

テネシーワルツと言えば、江利チエミさんが有名ですが、最近の腐った音楽シーンから比較すると、如何に昔の日本の音楽が「ちゃんとしていた」かがよく解ります。
アイドル一つとっても、私がまだ中学生頃までのアイドルは、非常にきちんと音楽的にも作られていたはずですが、いまの音楽シーンを見ていると、本当にひどい状況です。
新しいアルバムの中でPaul BreadyのMarriage Made In Hollywoodと言う曲をカバーしているのですが、

よくこの曲を選んでアルバムに収めたなと感心してしまいます。
しかしBonnieは63歳なんですね。
若い頃とさすがに声の質は変わってきていますが、それでもこの声量と張りがまだ存続しているというのは、素晴らしいと感じますし、なにしろ普通にBBAと言われる歳でストラトがこんなに似合うのは世界でも彼女において見当たらないです。

自分の母親がこんなだったら格好良かったな〜と感じる次第です。



12/12/2012

寺尾紗穂さんの名古屋ライブに行ってきました。

今月はライブ三昧です。

ようやくというか、遂にこの辺でも雪が積もりました。
日本海側はこの先数ヶ月天気が良くない日が続きます。

環境の事に自分が無関心だった頃は、嫌な季節だと感じていましたが、今はこの季節に積もる雪が山に染みこみ保水の源となることを思えば
里山に積もる雪も、それは私たちに欠かせない重要な役割なんだと思えるようになりました。

先日の土曜日に名古屋で行われた寺尾紗穂さんのライブに伺いました。
ライブと行っても、裏道の住宅街にある空色曲玉というオーガニックカフェでのライブです。
夕方の6時オープンで7時より開演です。
その日私は昼過ぎに栄の繁華街に到着して、買い物をしていました。
栄に車を駐めていたので、そこから千種にある会場まで、歩いて行きました。
歩いて20分位で、到着しました。
少し早く来てしまったので、駅前のミスドで寒かったこともあり、お茶を飲むことにしました。

空色曲玉は小さく可愛い空間で、靴を脱いで板の間に並んだ椅子に、席を確保しました。
膝掛けなども用意して下さっていたので、寒かったですが、カフェの中はとても暖かかったです。
会場の様子。
今年の夏に大阪であったライブに続いて二回目のライブです。
ピアノ弾き語りの非常にシンプルな構成で、彼女の息づかいやピアノのpp〜ffまでがダイナミックに伝わって来ます。
比較的小柄で、か細い風貌からは想像も出来ないような表現力で、彼女の歌の世界に引き込まれます。
今回、会場のPAはとても機材がシンプルというかチープというか、アンプにダイナミックマイクを繋いだだけのPAで、リバーブすらも一切ありませんでした。
部屋の残響も殆ど無く、少し歌いにくかったかもしれないと感じますが、その分ダイレクトな感じを受けるライブでした。

前回のライブでもJoni MitchellのA Case Of Youのカバーを歌われました。
カバーと言っても、ほぼ日本語訳したような歌詞でカバーされています。
A Case Of Youと言う曲は、歌詞が少しショッキングというか
人を愛しているという表現で、JPOPにありがちな、「あなたが大好き」でとか
なんの捻りもないチャットの様な歌詞とは違って

こういう例え方もあるもんなんだと、感じる曲です。
色んなミュージシャンもカバーしていますし、私も好きな曲です。

この歌詞の内容など、とても寺尾さんにマッチしていると思うのは私だけでしょうか?
彼女の歌詞は、所謂一般受けるするような内容ではなく、どちらかというと
かなりエキセントリックに感じる方が多いと思います。
彼女は根っからの文学人でもあるので、当然と言えば当然なんですが
ライブに来ている人たちも、どちらかというと、文系というか草食系というか、そんな雰囲気の、私よりも若い人が多かったです。
名古屋のお客さんはとてもおとなしいというか、演奏中はみなさん真剣に聞き入っていました。
アンコールでリクエストがあったのですが、みなさん若くて大人しいのか黙っていたので、私が厚かましくリクエストさせて頂きました。
この日は朝からとても風が強くて、今にも雪が舞ってきそうな寒い日だったのが印象的だったので、
この曲を歌って頂きました。

私は今の音楽制作が非常に厳しいこの日本で、彼女のような才能が出てきたことをおじさんながら嬉しく思っています。
彼女自身がこの才能を大切に、今後も音楽制作をしてくれることを願いたいです。
小さなライブハウスでの演奏でしたが、とても温まる気持ちで名古屋をあとに帰りました。

12/02/2012

「Ryuichi Sakamoto Trio Tour 2012 Japan & Korea」野洲公演に行ってきました。

こんにちは
とうとう師走に入りました。

かなり寒くなってきました。私は鼻炎風邪を引いたようで、鼻づまりと少し喉が痛んでいます。
皆さんも気をつけて下さいね。
インフルエンザの予防摂取は先週済ませてきているので、早く風邪が治って欲しいです。

所で、先日の土曜日滋賀県の野洲で開催された「Ryuichi Sakamoto Trio Tour 2012 Japan & Korea」に行ってきました。

坂本さんの公演は丁度二年前の福井で開催された大貫妙子さんとのUTAUツアー以来です。

前回のトリオツアーも行きました。
名古屋で開催された公演だったと思いますが、その時はファンクラブの友達がチケットを取ってくれたので最前列だったのですが、今回は前から5列目でした。
左ぎみの席ですが、3人の方々がよく見えました。

 会場のロビーには、写真の様なカーボンオフセットの証書や、グリーン電力の証書が掲示されています。
グリーン電力の証書です。
 俳優の吉永小百合さんた鶴田真由さん、スタイリストの祐真さん等々が名前を連ねています。
これから先の写真や録音は禁止なのであしからず・・・。
野洲の文化ホールは不思議なことに丁度1年前にも滋賀弁護士会主催の若狭原発のエネルギーシンポジウムで訪れておりました。
なんだか縁というか、不思議なもんですね。

野洲の文化ホールはお世辞にも新しい施設ではありませんので、座席のシートなども少しチープというか、古い感じです。
音響の事を考慮すると、びわ湖ホール辺りでの公演が相応しいと思いましたが、SRのモニターもターボ等ではなく、教授のお気に入りの「MUSIKELECTRONIC」社製のSRモニターが複数発積み上げられていました。
教授や他のお二人の返し等もおそらく同社製のスピーカーだと思われます。

会場的には、少し古めで音響的に難しい部分もあるかもしれませんでしたが、ツアー初日の御三方は非常に息の合った演奏で、初日とは思えないほどのクオリティーだったと思います。

当日はUstreamでのライブ配信も同時中継だったそうで、会場に来れない方はそちらも楽しみだったと思います。

実は最近発売されていたアルバム「THREE」を私はまだ購入しておりませんでした。
当日のライブ会場で販売されていることだろうと思い、購入の予定をしていたところ
なんと、今回会場のCD物販で教授との握手会のチケットが特典でありました。

これもとても嬉しいプレゼントです。
私はダウンロード音源を購入する事を極力控えています。
少なくとも、ダウンロード販売での音のクオリティーがCD以上の音質にならない限り。

パッケージ購入&ライブ入場者の特典として、ライブ会場で教授と握手して頂けるとは、これもダウンロード販売ではありえない特典ですし、さらにライブ会場に来た方限定となると本来の音楽の流通や聴き方のありかたを、再考する瞬間ともなりました。
と言うことで、握手券チケットを頂き、席に着きました。

余分なMCも殆ど無く、淡々と曲の演奏が続いてきます。
政治的なMCは一切無く、来年のNHK大河ドラマのメインテーマ曲を教授が担当することになったようで、世界初公開となったメインテーマ曲を演奏して下さいました。

女性のヴァイオリンが加わったことで、音の彩度が広がったというか、
教授のピアノも若い頃のような音数を詰め込んだ弾き方とはかなり変化していますので
幽玄な教授のピアノにジュディ・カンのヴァイオリンが女性らしい音で鳴ると言った感じです。
そこにジャケスの低音部が加わり、会場の音楽に観客の皆さんも静かに息の飲むように聴いておられました。
途中から教授のピアノに深いリヴァーブがかかり更にアンビエントな感じにもなりました。

2回のアンコールが終わり、握手会の列に並びました。
かなり長い列が出来ていたようですが、サイン会とは違い握手だけなので、順調に早く私の番が廻ってきました
いつも演奏中は非常に緊張感のある教授ですが、握手会では打ってかわってとても気さくな感じを受けました。
みなさん一言教授に声をかけていました。私も両手で握手をして頂き、「脱原発に向けて一緒に頑張ろう。」と返して下さいました。

次の選挙少しでも脱原発の議席が増えればと、選挙に向かわなければと思いました。
と言うことで、師走初日、とても寒い一日となりましたが、最高の音楽に恵まれ、暖かい気持ちになりました。