11/07/2008

滞りの原因

ちょっとご無沙汰しておりました
取り立てメチャクチャ忙しかったとかそう言う理由はなく
ただ単に寒くなってパソコンの前に座っているのがおっくうになっていたからです(^_^)

パソコンの横の温度計
18度以下になるとさすがに寒く感じて、夜にじっとしいると風邪を引きそうになります。
先週連休のときに家族で岐阜県の藤橋の湯に行ってきました。
木之本から岐阜に抜ける道が開通したと思っていたところ、未だだった(14日?)ので
対向でさんざんな思いをして、行ってきました。
連休の中日でしたので、人でも多く、施設の駐車場は一杯でした。
その湯ですが、温泉施設がとても新しく、清潔感がありました。
少しぬるっとした感じの湯ですが、塩素の臭いがやはりします。
ただもうこれは仕方ないですよね。
本物のかけ流しで風呂に入りたければ、やはり奥飛騨方面にぶっとばさないと無理です。
ただここは500円でしたし、まずまずでした。
もうすこしゆっくり入浴していたかったのですが、オトンが外で待っていたので、駆け足入浴になってしまいました。

所で、TK氏の逮捕報道とかオバマ大統領誕生で沸いておりました今週でしたが
なにかうらで変な法案がまた勝手に通ってしまっているんじゃないかと不安になる一週間でもありましたw

しかしTKさんお金に困っているのは以前から業界内では当たり前らしかったんですが
詐欺に至るまで壊れてしまっていたと思うと、なんだか残念です。
彼は結局音楽をお金儲けに使い続けたバチが当たってしまったのかもしれません。
たしかに音楽の世界はショービジネスなので、お金がどこにいっても絡んできます。
彼は本当に音楽を愛していたのでしょうか?
最近の音楽、邦楽も洋楽もそうですが、やはりレコードが売れるように書かれている曲があまりにも多すぎる気がします。
そういう流行の音を聞き続けるスタイルもあって然りなんですが、やっぱ飽きてしまう。

ちゃんと作られた音楽は、時が経ってもやはりかっこよさが持続しているんですよね。
古いとか新しいとか関係なく。
ただ、音楽業界というのは、そういう流行歌の部分もカルチャーになってしまうところがある意味面白い部分でもあるんですけどね。

ちょうどTKさんが流行りだしたのは私が中学生頃だったと思います。
中学校のブラスバンド部に所属していた私の一つ級が上の先輩でTMNが凄く好きな方がいて、
中学生にも関わらず好きが高じて当時25万ほどしていたYAMAHAのDX-7を買われたようでした。
確かにその頃はちょうどレコードからCDに変わる時代でもありました。
当然カセットテープです。
私はCDを聞けるシステムを家が電器屋と言うことも幸いし小学校の高学年の頃には所持しておりました。
ただソフトが店頭に殆ど存在しなかったことを今でも思い出します。
まだまだレコード全盛期で、貧乏な小学生はせこせことレンタルレコード店に通ってカセットテープに録音しておりました。
あとはFMラジオでしたね。

凄く冷静に分析してみると、もしかしてメディアもそうですし、楽器自体のデジタル化が急激に始まったのが
この1985年ぐらいからだった気がします。
このDX-7というYAMAHAのシンセサイザーは所謂デジタルシンセサイザーを全世界に知らしめた名器なんですが
この頃のレコードってどれ聞いてもYAMAHAの音が凄いんですよねw
洋楽もそうですし、邦楽も上に上げたTMNなんかもライブでこれ見ようがしにシンセサイザーを並べていた記憶があります。

メディアもレコードからCDに変わって、CDラジカセたる商品が巷にあふれ出したのもこの頃からだったとおもいます。
いい方が悪いですが、たいして音楽を好きでもない田舎の少年少女でも適当にCDラジカセでカラオケで歌えるように蔓延しはじめた頃だったと思います。
カラオケボックスが至る所にできて、音楽をじっくり聞くことよりもカラオケで自己主張する時代に変化していった時期でもあるんでしょう・・・・。

今思うとDX7の音って、ちょっと田舎くさくてコッパズカシイんですよね。
倍音たっぷりのキラキラした音で、ぱっと聞くには派手なんですが、飽きちゃうw
坂本教授のアルバムだと未来派野郎とか戦メリあたりの音はこのYAMAHA一色のキラキラサウンドですね。
だから80年代の音源ってネタとして聞くには懐かしいんですが、(今思うと)急激にかっぺ臭くなった時期なのかもしれません。
まあ私そういう80年代のテクノポップも好きなんですけどね。
ただ70年代のテクノポップは音がやはり重い。

話ずれましたw
Ambititious Loversとの教授のビデオをようつべで発見しました。
これは私もvhsに収録しましたが、どこかへ行ってしまったので嬉しいです。

アンビシャスラバーズと言えばアートリンゼイのノイズギターですよねw
教授が妙子さんのアルバム(ルーシーかな?)のプロデュースの時かに、リンゼイの例のギターを妙子さんが拒否したのかな?
なんかラジオかなんかで妙子さん本人の口から聞いたことがありますw

2 件のコメント:

がみ さんのコメント...

なんかすごく勉強になりました。
ながぶろ音楽史講座のシリーズ化をひとつお願いしますw

Justin さんのコメント...

私の音楽史などたかがしれています
偏屈な小学生だった故の平凡明星ヤンソンに対するアンチでしたからw