9/09/2012

「CHROMA」SHIRO TAKATANI びわ湖ホールにて。

こんばんは。

土曜日の夕方、大津市のびわ湖ホールで行われた びわ湖ホール・ダムタイプオフィスの共同制作公演
ディレクション 高谷史郎による「CHROMA」を見に行ってきました。

今年の冬に行われた公開リハーサルも拝見させて頂いていましたが
それから半年以上の月日が経過して、どのような形に変化しているのかとても期待していました。

と言うことで、 びわ湖ホールです。
湖畔の直ぐそばでこんなに立派なホールがあるのも、少しバブルな感じもしないでもないですが
滋賀〜京都にまたがる重要な文化施設なので、どこかの市長のように、ばっさりとやられないように、願いたいものです。
 エントランスを通って、中ホールを目指しますが、まだ時間があったので
こちらの写真奥の大きなガラス張りのカフェでドリンクを飲むことにしました。
 ガラスの向こうのテラスには、直ぐに中より出られるようになっていましたので
時間もまだあったので、夕暮れのびわ湖の美しい風景を楽しむことにしました。
 そろそろ時間だったので、館内に戻ろうとしたところ、背後から浅田先生が来ているではないですか(笑)
この前の公開リハーサルの時も帰る時に拝見しましたが、今日はアフタートークでの司会進行をされるとのことなので、私もそちらも含めて土曜公演に狙いを定めたわけです。

前から3列目だったので、非常によく見えたのですが、ああいった公演の場合は少し離れた席からの方が良かったと感じました。

内容ですが、公開リハーサルの時に感じたアイデアの断片みたいなものがかなり変化していたので驚きました。

配布された資料からです。
主に「色彩」と言うキーワードから、メンバーで様々なアイデアを出しながら、形成されていった今回の公演は、見ていた私の様々な色彩を刺激することになりました。

言葉では言い表せない、深い感情を各の観客が感じていたことと思います。
アフタートークでは浅田さんが、「デレク・ジャーマンへのオマージュ」と話されていました。
バケツを使ったシーンや、鹿の角のシーンなどは、たしかにダムタイプらしいユーモアが感じられて、あのアイデアは私は個人的に好きです。
特に美しかったのは、床とホリ幕にそれぞれ映写された映像の中をダンサーがパフォーマンスするシーンです。
人工的な映像と、身体表現と音楽がとても美しかったです。

公演の初日に私の暮らしている滋賀にてあのような美しい自然環境と、立派なホールと
そういった舞台背景も含めて、見終わった後の感動は、浅田さんも非常にエキサイトされていたのが、アフタートークのトーンで解りました。

こうした貴重なアートの創造や文化を守っていく事は、それを見た多くの人々の感動にもなり
次のクリエイターの架け橋にもなると仰っていたことに、私も同感しました。

久しぶりに、私も感動した夜となりました。

0 件のコメント: