先日日帰り温泉で久瀬温泉に行ってきました。
木之本町の奥深く八草峠を抜けるトンネルが去年に開通したのは記憶に新しいところですが
私は実はこのトンネルをまだ一度も利用したことがありませんでした。
噂に聞くと以前よりも早く岐阜側に通り抜けることができるということで
早速温泉を目的として、行ってきました。

実はこの温泉は露天風呂しかなく、洗い場も外にしかありません


一応外の洗い場は寒いのでビニールのシートがしてあって、風が直接吹き込まないように工夫してありました。
事前にしっかりとお湯で暖まった後だととくに大丈夫でしたね。
一応加温はしてあるっぽいけど、かけ流しだそうで、塩素臭などはしませんでした。

全部100円なんですw
わたしよく疑問に思うのが、こういった飲料ですが販売機では150円とか120円とかまるでカルテルでも結んでるように
どこの会社も一律料金ですよね。
これが店の中にはいると普通に同じ品物が98円とかで売ってますよね?
おそらく原価を聞いたら驚くぐらいの安い値段だと思いますが、こういった100円の販売機が隣に並んでいると
やっぱボンビーな私はついこちらの販売機で買ってしまいました。

7200回転のキャシュも32MBのハイスペックHDです。
やはり最近みょーにHDのアクセスが引っかかる感じなんですよね。
Webのスクロールにレインボーが回転したり、以前からの音声が途切れるのも治らないですし・・・・。
長年の感でおそらく原因はシーゲイト社製の不良HDな気もします。
時間があるときに、iMacの内蔵HDをこちらの新しい1TBの物にまた交換します。
やはり爆弾を抱えているHDをメインで使うのもちょっと気がひけますし。
あと、海外旅行に行った友達よりエアメイルが届いていました。
こういったベッタンベッタンな絵はがきをわざとチョイスして送ってくれるところが嬉しいですね。
私のツボをよく解っていて下さいますw
海の向こうからの友達のハガキありがとうございます。
こんどあうときにたくさんお土産話を聞きたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿