今日アグリパーク竜王という施設に行ってきました。
メインはそこの近所にある蒲生野の湯に行った帰りなんですが
そこはまあ道の駅の大きい版みたいなかんじで
いろんな農産物とかお約束で販売しています。
今日はフリマをやっていました。
子供用品や、女性の品物ばかりだったので、なにも買いませんでした。

実はカブトムシ2匹を子供が買ってと販売していました。
最近西友でもカブトムシが売ってたんですが・・・・。
カブトムシって、買うものではないだろw
私たちの子供の頃はカブトムシは捕るものでしたよ。キッパリ
神社の森などに、カブトムシのキモい幼虫みたいなのがたくさんいたり、蝉やいろんな虫を捕まえて遊んだものです。

ポニーとか羊とかいるんです。
まずポニーが迎えます。
ここではやはり可愛さでいうと白くて小さい動物の方に人気が集まるせいか、このポニーにエサをあげている人がいませんでしたので
なんだか可愛そうなので、エサを100円でかって、にんじんをあげました。
安曇野のときの馬と一緒で、エサをあげてなくなると、足でコイコイとアクションをとるのは馬科の動物の習性なんでしょうか?
次に山羊やら羊がおりまして

これらの動物の特徴は眼球の黒い部分が人間と違って、横線なんですよね。


なんだか見ていると本当にかわいいですよね。

幸せな200円でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿